求人番号 | m6397 |
---|---|
登録更新日 | 2022年6月23日 |
職種名 | 製造技術 |
仕事内容 |
同社にてハイブリッド車用電池・電池パック工場の製造技術業務をお任せします。 1997年に発売された世界初の量産型ハイブリッド車“プリウス”を皮切りに、これまで2000万台以上のエコカーを世に送り出し、エコカー用電池のリーディングカンパニーとして業界を牽引してきた同社。 世界で初めて市販された燃料電池車“MIRAI”にも同社のニッケル水素電池が採用され、新たなカテゴリーの開拓も進んでいます。 高出力・高容量・高耐久性・高安全性の面でお客様からの信頼を獲得。 この先5年後、10年後に向けた技術開発を要望されており、更なる高出力化・高容量化・低コスト化に取り組んでいます。 今回は、ハイブリッド車用電池・電池パック工場の製造技術業務をお任せできる方を求めています。 新工場稼動に伴う増員募集です。 ▼具体的には ◆各種取組みによる工場の生産性向上業務 ・現行設備の潜在能力を最大限引き出す設備改善 ・トヨタ生産方式にもとづく省人の推進 ・製造原価低減活動(ロス削減・歩留まり改善) ◆市場や後工程への不良流出を防ぐ設備改善業務 ◆法規制や社会情勢に即した生産現場の安全や作業環境の改善業務 入社後、改善を中心とした製造技術業務の担当者としてスタートしていただく予定。 実務経験を重ねる中で専門スキルを身に付け、将来的には生産設備系(生産技術・製造技術 等)のリーダーとしてご活躍いただけることを期待しています。 |
必要な経験・能力等 |
●▼必須条件 ・製造技術、または生産技術経験(3年以上) ▼歓迎 ・製造自動設備の開発・設計経験 ・制御回路の設計・デバック経験(TOYOPUC/三菱等) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 静岡県湖西市 |
年収・給与 | 理論年収520万円-800万円 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土日)※年間休日121日 GW・夏季・年末年始に長期休暇有り(各9~11日程度) 産休育児休暇:制度あり・実績あり 年次有給休暇取得の推進制度あり 5dayバケーション制度、子育て休暇 他 ・その他手当 財形貯蓄制度、退職金制度、企業年金制度、 従業員持株会(トヨタ自動車株)、 トヨタグループ総合保障制度加入可能、通勤用ハイブリッド自動車購入補助制度 他 |
福利厚生 | 健康保険(トヨタ自動車健康保険組合)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
社名 | 非公開 |
---|---|
本社所在地 | 静岡県 |
従業員数 | 3000人以上4000人以下 |
事業内容 | PEV・HEV用ニッケル水素蓄電池、リチウムイオン電池、BMSの開発・製造・販売 ▼会社特徴 トヨタ自動車とパナソニックの出資により1996年に設立された同社。 電気自動車(EV)・ハイブリッド車(HV)・プラグインハイブリッド車(PHV)・燃料電池車(FCV)など電気で動くクルマに搭載される電池の開発・製造・販売を手がけています。 1970年代より、世界中の自動車メーカーが環境負荷低減と省エネルギー化を目的に次世代の自動車開発を進めてきました。 その回答の一つが電気で動くクルマ。 同社では、世界初の量産型HVであるプリウスに製品を供給するなど、HV市場の黎明期から製品を供給し続けてきました。 その後も更なる開発、改良を進め、高性能・高信頼の製品を提供することで現在、HV用電池市場において圧倒的な世界トップシェアを誇っています。 |
この求人情報は採用企業から、みらいキャリア(みらい人材サポート株式会社)がお預かりしている求人情報です。
ご応募を希望する方は下部より転職支援サービスの申し込みをお願いします。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。