MENU
みらいキャリアコンテンツ
ホームみらいコンテンツ 一覧転職活動の流れ面接対策する採用面接でよくある逆質問、「最後に貴方から質問ありますか?」に対して上手に答えるポイントを教えます!《おまけ:みらいキャリア流 名古屋弁講座》

転職に関することやブログなど、幅広いジャンルのコンテンツを掲載します。

採用面接でよくある逆質問、「最後に貴方から質問ありますか?」に対して上手に答えるポイントを教えます!《おまけ:みらいキャリア流 名古屋弁講座》

みらいキャリア編集者

 

 

採用面接で面接官から「質問は以上になります。」と言われ、ほっと胸をなでおろすのも束の間。

「最後に貴方から何か質問ありますか?」と逆質問をする時間になりドキッとした経験はありませんか?

緊張の時間が長く続き、やっと面接が終わる、と安心したところでの逆質問タイム。

逆質問の内容の質によっては、面接の評価に良くも悪くも大きな影響を与えます。

例えば、業務内容について面接官から説明があったにも関わらず、逆質問してしまったら、「さっき説明したけど、聞いてなかったの?」となり、評価が下がってしまうことも。

また、「特に質問はありません」と回答してしまうと、興味がないのかな?と思われ、これもまた良いとは言えません。

逆質問は採用面接の時間で自己のアピールをできる最後のチャンスであり、この質問が採用・不採用を左右する大きなポイントであると言っても過言ではありません。

その場で、的確な質問が即座できるという自信があれば、準備をしておく必要はないのですが、面接は思った以上に緊張してしまうもの。その場で焦ってしまうことのないように、また質の高い逆質問をする為に、事前準備しておくことが非常に重要です。

そこで今回は、面接官に好印象を与える逆質問のポイントと注意点をまとめてご紹介します。

面接官は逆質問で何を評価しているのか

面接官が応募者に逆質問をさせる理由として、応募者の疑問や不安点を解消することもひとつですが、重要な場面で的確な質問ができるかどうかを評価する為でもあります。

面接官はただ単に応募者の質問を受けているだけではなく、その質問内容にも注目しているのです。

では、その評価のポイントにはどのようなものがあるのでしょうか。

評価Point①:入社意欲

逆質問の内容で、企業に興味があるのか、面接準備はしっかりしてきているのかなど、入社の意欲を見られています。

待遇や雇用条件に関することばかりを気にして質問してしまうと、「うちの会社じゃなくてもいいんじゃないの?」「働くことに対しての意欲が低いのでは?」と思われてもおかしくはありません。

確かに待遇や雇用条件は働く上で最重要になりますが、逆質問では、どれだけ企業に対して関心を持っているか(事業内容や取り扱い製品なども含め)をアピールする場でもあるので、しっかりと準備する必要があります。

評価Point②:コミュニケーション能力

「逆質問でコミュニケーション能力?」と思われるかもしれませんが、的確な質問ができるかどうか、面接官の回答に対してリアクションができるかどうか、など基本的な対応を見られています。

見当違いな質問をして面接官を困らせたり、面接官の話を遮ったりしないように注意しましょう。

評価Point③:人柄

逆質問は自由度が高いので、質問内容に制限があるわけではありません。そのため、質問の内容によって応募者本人の仕事に対する考え方や人柄が判断されます。

例えば、「残業はどれくらいありますか?」と逆質問することも悪くはないのですが、「仕事よりプライベートを重視するタイプなのかな?」入社後の勤務態度に不安を感じさせてしまう可能性もあるので、質問の仕方には注意しましょう。

逆質問をするときの注意したい3つのポイント

面接官に「何か質問はありますか?」と聞かれたから仕方なく逆質問するような態度では、せっかく面接の雰囲気が良くても結果に悪影響を及ぼしてしまう可能性もあります。

逆質問は自由に自己をアピールできるチャンスであり、せっかくの機会を台無しにするのはもったいないです。

そこで、ここからは逆質問をするにあたり、どのようなことに注意すべきかをご紹介します。

①事前に調べておけばわかることを質問しない

例えば、「御社の取り扱っている主力製品はなんですか?」などの質問は、HPや求人情報などを調べればわかることなので、面接官に「事前準備が足りていない、うちに入社したいならせめて下調べしてほしいな~」と思われてもしかたありません。

その製品についてより深く知りたいという気持ちで質問するのであれば「○○が主力製品であると御社のホームページで拝見しましたが、他の商品と比較してどのような点が優れているのでしょうか?」などの質問をすることによって、“御社に興味があり調べた”“さらに詳しく知りたい”というアピールにも繋がり、入社意欲を見せることができる絶好のチャンスです。

②面接官が説明したことを再度質問しない

業務内容や事業内容など、面接官から説明があったにも関わらず、同じことを聞くと「さっき説明したのに、聞いてなかったの?」としっかりと話を聞いていないことが評価を下げてしまう可能性もあるので注意が必要です。もし、緊張のあまり聞きそびれてしまった内容があるのであれば、「先ほどご説明いただいたにも関わらず再度質問をして大変恐縮ですが」など、前置きをして質問をするといいでしょう。

③会社や業務内容には一切触れず、待遇面や働き方だけの逆質問は控える

もちろん就職する上で、働き方や待遇面は気になるところですが、質問の内容によっては、働く意欲を感じられない、という低い評価になる可能性があります。

待遇面や働き方については、内定が出た後にわかる雇用条件にて確認ができ、質問があればそのタイミングで企業に問い合わせることがスムーズでしょう。

また、待遇面などは企業に直接聞きづらいと思いますので、転職エージェントを利用している方は、エージェントを通して企業に確認してもらうことをおすすめします。

 

逆質問の例

逆質問にふさわしい内容は、それまでの面接の流れや場の空気に左右され、「一般的な質問だが、この場ではふさわしくない」ということもあり、臨機応変な対応が必要な場でもあります。

その為、事前にいくつか(最低3つ)逆質問を考えておくと良いでしょう。

ここではアピールしたい内容別に逆質問の例をご紹介します。

入社意欲や積極性をアピールしたい場合

・御社に入社したら1日も早く貢献していきたいと考えております。その為にも入社までに何か準備しておいた方がいいこと、勉強しておいた方がいいことなどありますか?

・御社にて早期に活躍したいと考えておりますが、入社後、実務に携わるまで、どの程度の期間どのような流れがありますでしょうか?

・御社に入社する上で「これだけは覚悟してほしい」ということがあれば教えていただけますでしょうか?

・御社にて積極的に学び貢献することで将来的にはリーダーやマネージャーなど責任あるポジションにて活躍したいと考えております。そのためにはどのような能力が求められますか?

・御社で活躍されている方に何か共通点などありますか?

《ポイント》

自らの積極性をアピールしたい場合は、逆質問の内容に「志望度が高い」という想いを込めるといいでしょう。ただ単に求められる能力を聞くだけでは他の応募者と差が付きません。将来的に自分がどうなりたいのか、早期に活躍していきたい気持ちを面接の段階で伝えておくことで、やる気と前向きな姿勢をアピールでき、好印象につながりやすいです。

自分の長所をアピールする場合

・私はこれまでに○○という資格を取得して参りました。もし、御社にて入社のご縁をいただいた際にはこの資格を活かして活躍したいと考えておりますが、御社に貢献する為には、他にどのようなスキルや知識があった方がよろしいでしょうか?

・これまでの接客業の経験でコミュニケーション能力を培って参りましたので、御社の社員様やお客様と良好な関係を築きながら業務を進めていきたいと思っておりますので、事前に配属希望先の雰囲気を教えていただけますでしょうか?

・前職では○○という目標を掲げ、常に達成できるように行動し実績をあげて参りましたが、御社では社員一人一人に対してどのような目標がありますでしょうか。

《ポイント》

せっかく長所について答えられるように準備してきた「自分の長所」について面接官から質問されなくても残念に思う必要はありません。
逆質問の場で長所を“さりげなく”アピールすればいいのです。
ただし、露骨な自慢話なってしまったり、強みと質問内容に繋がりがなくなってしまったりしないように注意する必要があります。

逆質問の場ですので、基本的には「◯◯が得意です」と断言するのではなく、「◯◯を活かしたいのですが…」と謙虚な姿勢で質問を始めることで、自慢話ではなく、やる気や意欲を見せることができます。また逆質問は面接の最後になることが多いので、面接官に強い印象を残すことになり、その質問の内容はとても重要だといえます。

逆質問は入社意欲を見せる絶好のチャンス

冒頭でもお伝えした通り、逆質問は採用面接で与えられた時間の中で最後の自己アピールとなりとても重要です。

ほとんどの採用面接の最後に「貴方から最後に質問ありますか?」と尋ねられますのでこの機会をチャンスと捉え、最後に思う存分アピールをしてみてください。

よい結果を得る為にも、逆質問で「自分が御社に入社したら」という前向きなイメージを持ち、入社意欲や積極的な姿勢をアピールすることが重要です。

今回ご紹介した逆質問の例以外にも、面接官に好印象を持たせる効果的な逆質問のポイントを職種、業界別にマンツーマンでアドバイスいたしますので、お気軽にお問合せいただければと思います。

転職活動のマンツーマンアドバイスはこちら

https://www.career-on.jp/counseling/

 

《おまけ》みらいキャリア流 名古屋弁講座 ~名古屋弁で逆質問してみた編~

面接官:おみゃーさんからなんか質問があればどうぞ。

応募者:ほんならひとつ質問してええかや?

面:ええよ。

応:入社までにまーししておいた方がいいことはある?

面:おみゃーさんには経理の仕事を任せるで、入社までに簿記の勉強をしとってちょう!

応:もうはい簿記2級の資格を持っとるで、1級取得する為にようけ勉強するわ~。

(通訳)

面接官:貴方から何か質問はありますか?

応募者:では、ひとつ質問してもよろしいでしょうか?

面:いいですよ。

応:入社までに何か準備しておいた方がいいことはありますか?

面:貴方には経理の仕事を任せるから、入社まで簿記の資格の勉強をしていてください。

応:すでに簿記2級の資格は持っているので、1級を取得する為にたくさん勉強します。

関連コンテンツ

営業を辞めたい人向け 理由や対処法、転職方法を伝授
2023.12.13
  • 転職活動の流れ
  • 自己分析・情報収集
  • 職種一覧
  • 営業の仕事

営業を辞めたい人向け 理由や対処法、転職方法を伝授

一人でも多くのみらいを
まずはお気軽にご相談ください。
地元を熟知したキャリアアドバイザーが、求職者様の明日が笑顔になり、
そして豊かなキャリアライフとなる転職を全力でサポ―ト致します。
転職のオンリーパートナーとして弊社をご利用くださいませ。
ページトップへ