MENU
みらいキャリアコンテンツ
ホームみらいコンテンツ 一覧職種一覧管理/企画の仕事製造業の品質管理ってどんな仕事? 必要な知識や能力も紹介

転職に関することやブログなど、幅広いジャンルのコンテンツを掲載します。

製造業の品質管理ってどんな仕事? 必要な知識や能力も紹介

みらいキャリア編集者

製造業における品質管理の仕事とは?製造業をはじめ、あらゆる職場で必要とされる品質管理という職種。

品質管理は製造業において、不良品やクレーム処理といった、ストレスのかかる大変な仕事をイメージする方も多く、新卒の理系大学生や転職希望者が進んで希望される職種では無いのが現状ではないでしょうか。

しかし一方で、

・品質管理という仕事は、具体的にどんな仕事をするの?
・品質管理の仕事って本当に大変なの、やりがいって無いの?

こんな疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、品質管理の具体的な仕事内容やそのやりがいなどについて紹介していきます。
品質管理の仕事についてより深く知ることで、品質管理という仕事に今まで以上に興味が湧いてくるはずです。
品質管理への転職相談はこちら

品質管理とは?

品質管理とは文字通り、品質を管理する仕事のことを指します。

品質と一言に言っても、その対象は、自動車や航空機、産業用機器や医療用機器まで様々ですし、業務品質という言葉もあるほど、品質という言葉は、一般的に広く使われる用語です。

製造業における品質管理とは、製造や組立で作られた製品の品質が確かなものであることを検査で検証し、保証することです。これが、品質管理の担当者に求められる仕事です。

品質管理の具体的な仕事内容は?

品質が【確かなものであることを検証し、保証されていること】が品質管理の仕事と言っても、具体的な仕事をイメージできる方は少ないと思います。

ここでは、品質管理の具体的な仕事内容について、紹介していきます。

※実際の品質管理の仕事内容はメーカーや業界によって異なるため、
 ここで紹介するのはあくまでも品質管理という仕事の一例であることをご了承下さい。

①生産(製造)ラインでの品質管理

生産ラインでの品質管理では、

・工程管理
・品質検証
・品質改善

の3つの管理を通じて、製品の品質を保証することが主な業務となります。

工程管理では、品質をつくり込むために、

・確かな手順で仕事がされるように作業手順の標準化
・確かな品質をつくり込める人を育成するための教育訓練
・設備能力を維持するための管理

を行い、工程が常に正常な状態に管理します。

品質検証では、製品や工程が確かなものであることを検査によって検証し、品質を保証します。
品質改善は、発生した不具合(品質管理では不適合とも呼ばれます)の再発防止、また、不具合発生の未然防止のための改善も行います。

②完成品の品質管理

完成品の品質管理では、完成品を検査することが主な業務となり、製品や工程が正常であることを検証し、品質を保証します。
不具合品(不適合品)を市場に出荷してしまうと顧客からのクレーム対応や製品回収(リコール)対応が必要となるため、最も高い管理基準で品質管理をする工程でもあります。

③原料や部品の品質管理

原料や部品の品質管理では、サプライヤーから供給された原料や部品が定められた基準や規格内にあるかを検査によって検証します。
また、定期的にサプライヤーに対して、品質監査という形で正常に品質管理が行われているかをチェックすることも品質管理の業務に含まれます。

品質管理の仕事のやりがいとは?

品質管理の仕事は、華やかな仕事ではないかもしれません。
しかし、その中でもやりがいはあります。以下の二点が挙げられます。

①自社製品の品質やブランド力を守っているという誇りが持てる
②顧客から感謝され、信頼を得ることができる

 

まず①については、
品質管理の仕事は、自社製品の品質やブランド力を守るための大切な仕事です。
品質管理は、製造現場と顧客(顧客関連部署)とのパイプ役であり、顧客のニーズを現場に伝える役割も担っています。

自社の製品やサービスの質を維持するだけでなく、より質の高いものを世に送り出すことで、自社製品のブランド力をアップさせることに貢献できるのは、品質管理の仕事のやりがいと言えるでしょう。

次に②については、
品質管理の仕事をする上で、製品不具合の対応というのは切っても切れない関係の仕事です。製品不具合が発生した場合、顧客からクレームは起きますが、製品不具合の原因究明・対策の実施を早急に行うことができれば、逆に顧客から感謝され、信頼を得ることもあります。

このように直接、顧客と関わり、フィードバックが得られるということは、品質管理のやりがいといえるでしょう。ものづくりに参加し、自社にとっても顧客にとってもメリットを感じてもらえる仕事が、品質管理の仕事です。

品質管理

品質管理の仕事に必要な知識や能力は?

①品質管理手法の活用

品質管理をするには様々な統計手法を駆使する必要があります。

その代表的なものに「QC七つ道具」があります。「QC七つ道具」とは、統計的な品質管理において、特に効果を発揮する7つのツールの総称です。定量的なデータ分析が可能であるため、主に製造現場の品質管理・改善手法として広まっています。

※「QC七つ道具」のツールとは、以下の7つです。
 グラフ、パレート図、特性要因図、散布図、管理図、チェックシート、ヒストグラム。

日々の生産ライン業務でのトラブルや製品不具合が発生した場合、すぐに現状把握、原因分析、対策の実施といったアクションが取る際には、活用が必須になるツールです。
これらのツールの特徴を理解し、製造ライン等の現場で活用できるようになると、品質管理担当者としてのレベルが上がります。品質管理手法を活用するためには、まず知識を得ることが重要です。
そのために資格を取得することも一つの方法だと思いますので、次では品質管理の資格について紹介します。

②品質管理の資格

品質管理の資格には、日本規格協会グループが主催する品質管理検定(QC検定)と呼ばれる資格があります。きちんと品質の管理を行えることを示す資格で、品質の管理に関係する知識を学ぶだけではなく、仕事の中で発生した問題を積極的に解決できる力を身につけることを目的としています。

試験は3月と9月の年2回実施されており、資格には1~4級までのレベルがあります。品質管理手法を問われるのは、3級からですので、品質管理の仕事に従事している方や経験されてきた方は、3級より上から受験されると良いかと思います。

「資格なんか持っていても意味なんて無いのでは?」と思われる方もいるかもしれません。確かに資格を持っているだけでは意味がありませんが、同じレベルの品質管理担当者がいた場合、資格を持っている担当者と持っていない担当者であればどちらにお願いしたいかと考えると答えは明確ですよね。

また、統計的な品質管理手法を知識として習得すると、現場で活用してみたくなる方も多くいらっしゃいます。活用することで更に知識を定着することができ、品質管理担当者としてのレベルアップが図れますので、是非機会があれば、資格取得も検討されることをオススメします。

③コミュニケーション能力

品質管理の仕事では、製品に関わる担当者とコミュニケーションを取っていきます。製品に関わる担当者は幅広く、企画・開発・設計といった前工程の部門から、製造・生産技術といった製造部門まで含まれます。これは、製造現場で品質を高めていくためには、人と人との綿密なコミュニケーションが必要とされるからです。

また、市場で製品不具合が発生した場合は、顧客の下に営業と同行し、顧客の対応をする場合もあります。したがって、品質管理を行ううえでは、普段から周囲の人との関係性を大切にし、コミュニケーションをとるようにしましょう。

コミュニケーションをとる品質管理職メンバー

品質管理の仕事に携われるのはどんな業界?

品質管理の経験者を必要としているメーカーは非常に多く、基本的に製造に関連するメーカーであれば、品質管理の仕事のニーズがあります。

具体的には、下記のような業界において品質管理の仕事に携わることができます。

・自動車
・輸送機器
・産業用機器
・医療用機器
・宇宙開発
・ゼネコン
・プラント
・インフラ  etc…

他にも様々な業界がありますので、気になる人はぜひメーカーの会社情報や求人情報をチェックしてみてください。

品質管理への転職相談はこちら

まとめ

本記事では、品質管理の具体的な仕事内容やそのやりがいなどについて紹介しました。
各業界のメーカーのホームページを見ると、そのメーカーにおける品質管理の仕事内容が具体的に解説されていたりもしますので、気になる人はぜひチェックしてみてください。

 

一人でも多くのみらいを
まずはお気軽にご相談ください。
地元を熟知したキャリアアドバイザーが、求職者様の明日が笑顔になり、
そして豊かなキャリアライフとなる転職を全力でサポ―ト致します。
転職のオンリーパートナーとして弊社をご利用くださいませ。
ページトップへ