MENU
みらいキャリアコンテンツ
ホームみらいコンテンツ 一覧転職活動の流れ応募書類の作成方法転職のプロが教える履歴書の書き方~基本を押さえるだけで完成~

転職に関することやブログなど、幅広いジャンルのコンテンツを掲載します。

転職のプロが教える履歴書の書き方~基本を押さえるだけで完成~

みらいキャリア編集者

履歴書の書き方をプロが紹介この記事を読んで実践するだけで、プロの履歴書が完成します!
転職活動が初めての方や履歴書の書き方に不安がある方は、まずは書類選考を通過するためにも、ぜひ参考にしてください。
基本を押さえつつ、採用担当者がチェックしているポイントも紹介しています。
履歴書の作成方法を無料で相談するなら

履歴書の書き方 全体見本はこちら

履歴書テンプレートイメージ

※クリックで大きい画像を確認できます。

★ポイント①
パソコンを使用して履歴書を作成する場合は、履歴書フォーマット・テンプレートをダウンロードして作成するのをおすすめします。
★ポイント②
推奨されている内容と異なる部分があると、書きたくない項目を削除していると受け取る採用担当者もいるので、必要情報は必ず記載するようにしましょう。

転職活動の履歴書は手書きとパソコンどっちがいいの?愛知・岐阜・三重の企業傾向とは 続きを読んでみる

基本情報欄の記入の仕方

日付

・郵送やメールで送付する場合は投函日か送付日を記入
・面接の場に持参する場合は面接日を記入

転職活動に悩むBさん
履歴書には、入学や卒業、入社や退職を記載するけど、
その時の日付は「西暦」「元号表記」はどちらがいいんですか?

 

キャリアアドバイザー男性どちらでも大丈夫!
ですが、履歴書全体でどちらかにするか、必ず統一してください。
その方が採用担当者も読みやすいですよね。
みらいキャリアでは西暦をおすすめしています!

氏名

・読みやすいように姓と名の間は、スペースを空けるように工夫
・ふりがなは履歴書の書き方に準じること
 (「ふりがな」であればひらがな、「フリガナ」であればカタカナで記載)

年齢

・年齢は、「数え年」ではなく「満年齢」を記載

★数え年と満年齢の違いって?
数え年…生まれた段階で1歳とし、正月が来るたびに年が増えていくというもの。
満年齢…生まれた段階は0歳で、誕生日が来るたびに1歳ずつ増えていくというもの。

つまり、提出時点の年齢を記載すれば問題ありません。

住所

・住所は、都道府県も省略せずに、郵便番号・マンション名まで漏れなく記載する

連絡先

・電話番号、メールアドレスは連絡がつきやすいものを記載する
 ※固定電話がない場合は携帯電話の番号のみでもOK

履歴書の証明写真の上手な撮り方とは スマホ撮影ってOKなの? 続きを読んでみる

学歴・職歴の記入の仕方

・学校名や会社名は、省略せずに正式名称で記載する
 (「高校」ではなく「高等学校」、「(株)」ではなく「株式会社」など)

・学歴は、義務教育については記載する必要はありません。
 また、専攻や研究テーマについては、応募職種で活かせる場合にはぜひ記載してください。

・職歴は、転職のみではなく異動などで部署が変わっている場合にも、異動年月を記載してください。
また、応募職種で活かせる部署経験やプロジェクト経験がある場合にはぜひ記載してください。一方、履歴書で書ききれないほどの内容があれば、履歴書では簡潔にまとめ「詳細は職務経歴書に記入」と付け加えても構いません。

★ポイント
人事担当者に好印象をもたれる履歴書を作成するには、
・応募する企業に則した自分の経験(学生時代の研究テーマや、仕事で経験したプロジェクトなど)を強調すること。
・ブランク期間が長い方であればその間に行っていたことを説明すること。
ぜひ、工夫してみてください!

免許・資格欄の記入の仕方

・免許・資格、省略せずに正式名称で記載する
・資格の名称が変わっている場合は、取得時の名称を記載する
・順番は、運転免許をトップに、次にその他の免許・資格の順番で書く
・その他の免許・資格からは時系列順で記載する

転職活動に悩むAさん
勉強中の資格がある場合や、取得している免許・資格が多すぎて入らない場合はどうすればいいんですか?
逆に持っている資格がない場合はどうすればいいんでしょうか?

 

キャリアアドバイザー女性勉強中の資格がある場合は「〇〇の資格については勉強中」と記載してください。また、持っている資格の多さをアピールするより、応募する業種・職種にあった資格をメインに記載することがおすすめです。採用担当者も、あなたの人物像をイメージしやすくなりますよ。
資格がない場合は「特になし」と記載しておきましょう。記載漏れでないことが分かります。

志望動機欄について

・履歴書に記載する志望動機は要約とし、詳細については職務経歴書に記載する
・企業の理念や強みへの理解などを交えながら、「他社ではなくなぜその企業に応募しているのか」が簡潔にわかるよう記載する。また、求人票から読み取れる内容を把握し、応募するポジションに求められている人物像からズレがないよう意識しましょう。

履歴書の志望動機の書き方とは?職種別の例文も紹介 続きを読んでみる

本人希望欄、趣味・特技、通勤時間について

・本人希望欄に記載する内容がない場合は「貴社の規定に従います。」を記入しましょう。
・複数の勤務地や職種で募集がある場合には、希望する勤務地と職種を記載する
・趣味、特技も空欄とせず、なるべく記載しておくと、面接時の話題につながるかもしれません
・通勤時間については、原則90分が通勤圏です。それ以上の時間がかかる場合には、「通勤に時間がかかることは問題ない」あるいは「内定後転居が可能」など、人事担当者の懸念を払拭できるよう補足説明することをおすすめします。

パソコンがない!Excelを使えない!そんな時、どうすればいいの?

転職活動では必ず乗り越えなければいけない履歴書の作成ですが、中にはパソコンを持っていなかったり、Excel・Wordが使えない環境という方もいるかと思います。 その場合は、どのように履歴書を作成すればよいのでしょうか?

履歴書作成アプリを利用する

パソコンを持っていなくても、スマホを持っているという方は多いかと思います。 最近では様々な履歴書作成アプリがありますので、ぜひご活用してみましょう。

▶【無料】スマホで完結!履歴書・職務経歴書作成ツール|anata 

Googleのスプレッドシートを利用する

パソコンは持っているけど、様々な理由でExcelやWordが使用することができない方もいますよね。
その場合はGoogleスプレッドシートを利用しましょう。GoogleスプレッドシートとはGoogle社が提供している表計算ソフトのことです。
昨今では、Excelの代わりに利用する方も増えてきています。
利用方法はGoogleアカウントを取得するだけなので、簡単に使用することができます。

パソコンを利用できる施設を活用しよう

最近では、幅広い施設でパソコンを利用することができます。
漫画喫茶などを始め、テレワークが主流となってきた今では貸出ビジネスルームなどもあります。
費用がかかってしまうことが難点ではありますが、よりよい転職活動をするためには、活用も考えてみてください。

転職エージェントを利用する

転職エージェントは、転職活動者の全てのフローをサポート致します。
どうしても作成が難しい場合は、手書きで作成した履歴書や職務経歴書を、転職エージェントがExcel・Word形式に変換する対応も行います。
ぜひ気軽に、ご相談してください。
パソコンを使用する転職活動者

履歴書のテンプレートはこちらからダウンロード

履歴書のテンプレートはこちらのサイトを参考に、必要な書式をダウンロードして利用してください。

▶【ニーズ別】履歴書テンプレート~ダウンロードしてすぐに使える~

転職のプロが教える職務経歴書の書き方 続きを読む

履歴書の作成方法を無料で相談するなら

一人でも多くのみらいを
まずはお気軽にご相談ください。
地元を熟知したキャリアアドバイザーが、求職者様の明日が笑顔になり、
そして豊かなキャリアライフとなる転職を全力でサポ―ト致します。
転職のオンリーパートナーとして弊社をご利用くださいませ。
ページトップへ